意外と知らない賃貸で入る保険の豆知識とは!
目次
保険はどんなものなの?
賃貸で必ず入る保険のことを意外と知らない方が多いんです。
実は私もこの仕事に関わる前は「家財保険」を「火災保険」と勘違いをしていて、
火災事故のみにしか使えないものだと思っていました。。
火災の損害保険だけでなく、水害、家財の盗難、落雷、設備交換等に補償されます。
簡単に分けると2種類です。
◎「家財保険」は自分の家具や家電の補償されるものです。
◎「賠償責任保険」は住宅設備の補償、第三者への賠償の補償になります。
最近あったのが
「配管に不具合があり水漏れしてしまい、下の階の方に迷惑をかけてしまった。」→壁紙交換代、靴の費用を補償
「化粧瓶を誤って洗面台に落としてしまい、洗面台にヒビが入ってしまった。」→洗面台を新規交換代を補償
と入居者負担になるところ、交換費用のすべて保険の対象になりました。
古いマンションを多く管理しているので、水回り関係の保険の支払いが多いですね。
私もやってしまいました。((+_+))
実は私も最近やってしまいました。
子供同士がじゃれ合って遊んでいるところ、押し合ってガラスにぶつかりヒビが入ってしまいました。
見積もりをしたら衝撃の15万越え。。
そろそろパソコンを交換したかったので、そのお金が吹っ飛んでしまったと思い、がっかりしてしまいました。。
その後、保険会社に状況を伝えたところ、無事実費が補償されることになりました!
故意ではないけど、遊んでいて割ってしまったので無理だろうと考えていたので正直驚かされました。
事故を起こしてしまった時には、「これは保険金はでないよね。。。」とは思わず、
まずは保険会社や管理会社に相談してみるのが良いと思います。
創業42年、地元密着で田町・三田エリアのマンション,アパートなどの
賃貸・管理・売買をやっています。
当社のホームページはこちら。
https://www.tamachi-mansion.com/
賃貸経営のページはこちら。
https://www.tamachi-mansion.com/lease-management/